現場へ移動。
どこまでも上を目指して、
目の前の仕事に向き合う。
-
NAME :E. KOJIRO
-
OCCUPATION :施工管理職 [電気/土木]
-
JOINED YEAR :2018年
-
DEPARTMENT :東北支社 電力工事グループ
-
EDUCATION :工学部 電気電子工学科
Q&A
-
入社動機
大学卒業後は製造業界の設計をしたいと思い、就活をしていました。しかし、たまたま参加した説明会でサブコンの施工管理という仕事を知り、「自分はこの仕事に向いているかもしれない」と感じて、サブコン業界の企業に絞って選考を受けることに。その内の一つがサンテックでした。面接では当時役員だった方が、人事担当者として対応してくれたのですが、学生への振る舞いがすごく丁寧だったことを覚えています。送電線に関わる仕事は増えることはあっても、減ることはないと考えたこと。また人事の方の人柄に惹かれ、入社を決めました。
-
-
仕事内容
送電線工事の施工管理として、施工図や各種申請書類の作成、資材の調達や現場の安全管理、品質管理などを行っています。施工図の作成では、鉄塔を建てるためにどれくらいの穴をどこに掘るのか。そのためにどこに重機を置くのかなどを書き示します。また、工事が山の上で行われる場合は道路をつくったり、森林を切り拓いたりする必要があるため、その際には自治体への申請書も作成。さらに、現場の安全管理は徹底しますし、想定通りのものができているか確認のために鉄塔を登ることもあるなど、その仕事内容は多岐にわたります。
-
やりがいと苦労
初めは何もなかったところに、自分たちが建てた鉄塔が並んでいる光景を目にした時には、この仕事を通して世の中に貢献できていることを実感できます。一つの鉄塔を建てるのには半年以上かかることもあるので、ようやくここまでできたかという達成感を感じる瞬間でもありますね。
一方で苦労を感じるのは、現場が山の上だった時です。毎回、移動がスムーズにこなせるように業務用モノレールを設置するのですが、それが完了するまではほぼ山登りに近いので、現場へ行くまでの間に疲れてしまうことがありますね。 -
-
今後の目標
印象に残っているエピソードでも記載していますが、私は今5年ほどの期間をかけた大規模プロジェクトに関わっています。そのため当面は、この工事を無事に完了させることが目標です。この規模の工事は入社した全員が経験できるようなものではありません。そのため、この現場の中で一歩と言わず、二歩三歩と成長したいと考えています。それから先の目標はまだ明確にはありませんが、いずれは現場すべてを監督する現場代理人になりたいです。色んな現場を経験しながら、色んな現場代理人の良いところを取り入れていこうと思います。
SPRIT
陰ながら抱く想い
良い仕事は良い関係から生まれる
現場では常にコミュニケーションを取るようにしています。送電線工事に限った話ではありませんが、仕事は必ず誰かに協力してもらわないと進められません。私たちの場合は、現場で作業をしてくれている職人さんや、仕事を発注してくれている発注者さんです。職人さんも穴を掘る会社や鉄塔を建てる会社、電線を張る会社など、さまざまな協力会社の方がいます。そうした人たちと関係を構築することが、良い仕事のための第一歩。そう考えて、朝礼の時に話しかけたり、現場で一緒にお昼を食べたりすることを心がけています。また、先輩から聞いた過去の失敗談を覚えておくことも意識しているポイントです。例えば、電線を張る位置の確認を間違えたことで、全線を張り替えたなど、色々な話を聞いて教訓としています。
EPISODE
私が光った瞬間
自分を育ててくれる大規模案件
入社から5年ほどが経った頃に、これまで数年はなかった大規模な案件に携わることになりました。その工事は東京から東北までの電線をすべてつなぎ、震災などの緊急時でも電力が供給されるようにするというもの。何社かの企業が参画して、2024年現在もプロジェクトが進められています。その中で、サンテックは二番目に長い区間を担当しており、私は施工管理としてさらにその一部の区間を担うことに。現場は鉄塔を建てるためのスペースを確保するために、森林伐採工事からスタートしました。当時、小さな工事は経験していましたが、伐採工事からの現場は経験したことがなく。申請書類のつくり方や安全管理の方法など、上司に確認しながら進めました。また、発注者に工事の内容を共有する計画書の作成も、大規模案件のものは初めてで。何もかもこの現場で経験させてもらっており、施工管理者として大きく成長できていることを実感しています。
COLUMN
サンテックの1日
施工管理職[電気/土木]の1日
-
8:00
出社
-
8:30
現場の朝礼・進捗確認
現場で職人の方たちと一緒に朝礼を実施。その日の危険事項や注意点、作業状況を確認。
-
12:00
昼休み
現場で昼食。
-
13:00
午後の現場確認
午後一番の現場確認後、事務所に戻る。
-
14:00
図面・書類の作成
発注者に提出する図面や書類を作成。また現場で使用する図面なども作成する。
-
16:00
現場の進捗確認
現場の進捗を確認し、問題点があれば上司や発注者と協議する。
-
17:30
終礼・翌日以降の打ち合わせ
翌日以降に打ち合わせする内容や周知事項などを確認。
-
18:00
退社
退社後は現場宿舎で同僚と夕飯を食べゆっくりと過ごす。